- Home
- 在外連結タイムテーブル
在外連結タイムテーブル











使用問題
・P社は×1年3月31日にS社株式の60%を207,400円(2,074ドル)で取得した。
・S社保有の土地(簿価2,560ドル)の×1年3月31日における時価は3,360ドルであった。
・S社の純資産の推移
×1年3月31日 | ×2年3月31日 | |
資本金 | 1,600ドル | 1,600ドル |
利益剰余金 | 640ドル | 1,600ドル |
×1年3月31日のCR:100円/ドル、×2年3月31日のCR:120円/ドル、当期AR:115円/ドル、配当時のレート:115円/ドル
当期S社純利益は1,160ドル、剰余金の配当は200ドルであった。
のれんは発生年度の翌年度から10年間の定額法により償却を行なう。
答え
少数株主損益:53,360千円
のれん償却額:2,875千円
受取配当金のマイナス:13,800千円
少数株主持分当期首残高:121,600千円
少数株主持分当期末残高:192,000千円
のれん:27,000千円
少数株主持分:192,000千円
為替換算調整勘定:44,235千円
のれん償却額:2,875千円
受取配当金のマイナス:13,800千円
少数株主持分当期首残高:121,600千円
少数株主持分当期末残高:192,000千円
のれん:27,000千円
少数株主持分:192,000千円
為替換算調整勘定:44,235千円
在外子会社連結タイムテーブルの簡単な解説など
在外子会社が存在する場合の資本連結のタイムテーブルです。為替換算調整勘定の取り扱いが難しいですが、上記のスライドのように換算差額の変動を矢印を引っ張って算出すると結構簡単に計算できます。
子会社の純資産合計の換算差額は、『支配獲得日からの円換算の積み重ね』と『期末CR換算額』との差額を計算します。
この差額のうち親会社に帰属する部分(矢印の上の金額)を為替換算調整勘定とします。
また、のれんの外貨換算差額も為替換算調整勘定とします。ただ、のれんはすべて親会社に帰属するものなので、その換算差額もすべて為替換算調整勘定となります。