- Home
- 簿記2級
カテゴリー:簿記2級
-
139回日商簿記2級、3級直前!
139回日商簿記検定がもうすぐですね。今回は2級と3級ですが、受けられる方は万全でしょうか?これから勉強始めるとかいう不届きものもあと1週間ですが頑張って! 前回の試験くらいから日商簿記検定の毛色が変わった感じがし… -
費目別分類の紛らわしいやつ
日商2級での丸暗記 もうすぐ139回日商簿記検定があるということで、久しぶりに工業簿記のことを書きます。 前回の138回試験では日商2級の毛色が少し変わってたというか、、今までのように過去問やってりゃ受かる試験で… -
日商簿記138回出題の意図
138回日商簿記の出題の意図が公表されました。(日本商工会議所) 受けられた方は読んでみてはいかがでしょうか? 特に2級の出題の意図を見て正直感銘を受けました。以前、私は138回は変な出題と書いてしまったのですが、… -
吸収合併【日商1.5級】
前回(138回)の日商簿記2級本試験では、範囲を超えたような出題がありました。ところが、日本商工会議所の出題区分をみると、ちゃっかり株主資本等変動計算書(S/S)は※印で「出るかもよ~」と書かれていました。 この区… -
138回日商簿記2級の総評
138回日商簿記2級はまたしても"普通ではない出題"だったかと。というか、そろそろ日商簿記は単なるルーティーンワークで受かる試験ではなくなってきたと反省。 株主資本等変動計算書 第2問で株主資本等変動計算書が出題… -
138回日商簿記2級出題予想
今回は日商簿記2級の出題予想を書いてみたいと思う。 というか本試験問題予想なんて狙ってあたるものではありません。そのため直前期に注意喚起(要注意)するという意味で書きたいと思う。捨ててはいけないよーっていう意味。 本… -
減価償却月割計算の恐怖
ふと、昔、不思議な問題に出会ったことを思い出したので書きます。2,3級受験生の理解のたしになれたらと思う。 固定資産の減価償却って、月割計算ですよね。 で、もし8月23日に備品を購入した場合は、(3月末決算) 8、… -
素早く解くためには略語勘定
多くの人は、勘定科目を略して書きますよね??どういう略語を使っているか、みんなかぶっていたり、独自のものがあったりするでしょう。そこで、私が使っていた略語や、他の人が使っていた略語を紹介します。 現金の略語勘定 これ… -
仕損の定点発生のウソ
仕損って工業簿記で出てきますよね。特に総合原価計算のときに仕損が定点発生したり、平均発生したり、そしてそれを完成品、仕掛品に負担させる計算ありますよね。 そんなに変わった話ではないのですが、多くの人が勘違いしていること… -
もう卒業しろよランキング6位
簿記・会計の世界には、未だにそんな処理やってるの?っていうおぞましくもクソみたいなのがあるのをご存知だろうか.... そういう論点を、『もう卒業しろよ処理』と名付けて、ランキング形式で紹介します。私の個人的な意見も含む…