県立岐阜商業簿記部の戦闘集団

県立岐阜商業高校について。

ご存知でしょうか?県立岐阜商業ッ!!

私がこの高校に通ってたわけではないのですが、ここには簿記部というのがあり、

とんでもなく屈強な簿記戦闘民族を生み出しているという…

県立岐阜商業簿記部

(県立岐阜商業簿記部の皆さん)

いや、冗談じゃなくとてつもなくすごいらしい。

高校生の間に日商簿記1級をとるのは者は大勢。

また、勉強しているのは簿記だというのに、合宿があるというキチガイぶり、、

さらに、計算スピードを極限まで高めようとスパルタのごとくしごかれる

さらにさらに!

過去には、ある専門学校の簿記の大会(学生だけが受けられるやつ)で、日商簿記1級の個人、団体の優勝を総なめしたりッ!!

この大会には、慶応、早稲田大学などの学生も出場していて、その中には会計士の受験生なんかもいるのにだッ!!

つまり、まだ高校生にもかかわらず、会計士の受験等を控えた大学生たちを、少人数で駆逐していくッという真の簿記戦闘民族なのだッ!!

というのも、私はこの岐阜商業簿記部の部長をしていた人と知り合いだったのだ。

県立岐阜商業簿記部部長

(簿記部部長OB)

この元部長は卒業後、簿記・会計の道へ行かなかったのだが、それでも簿記の問題を見た時の殺気、マガマガしいオーラといい、さすがと思ったよ。。

おそらくこの私でも、本気で戦うことになったら無傷ではいられないだろう….

120人ほどの部員がいるらしく、まさにプロ集団ッ!!

彼らの輝かしい殺戮の業績は次のページで見れる。
http://www.kengisho.ed.jp/boki.html
(県立岐阜商業簿記部のHP)

私は、簿記・会計を勧める身として、このすばらしい県立岐阜商業簿記部には、これからも簿記のスペシャリストを生み出していってほしいと思う。(岐阜商業に通っている人、通ってた人、見てないかなぁ…オーバーに言い過ぎ??)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

コメント

    • なーさん
    • 2014年 12月 28日

    ウチの子供、今年キチガイ合宿に初参加いたしました。
    投稿者の方がおっしゃることはほぼ当たってます。
    今、会計システムの一年生ですが入学式の日に簿記部に入るよう強く勧められます。拒否権ありですがクラスのほとんどが簿記部に入りましたよ。日商簿記2級に先日合格しました
    。一日中簿記漬けの日々で気が狂うんじゃないかと心配しましたが性に合ってるみたいで楽しんでます。

    • お子さん、良い学校にご入学したと思いますよ。
      私はこの学校の簿記部部長だった人と何人か知り合いですが、みんな素晴らしい人ですし。
      この先、会計の道に行くかは人それぞれですが、得るものは大きいので羨ましいです。

    • 匿名
    • 2015年 2月 14日

    3年で短答合格者も出たみたいですね。税理士簿財合格者が二桁とかスゴすぎ。専門学校より上ですね。
    このブログでも岐阜商業に負けない、超級のさらに上、キ○ガイ級の記事を書いてほしいです。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

第145回日商簿記検定まで
あと( 2406 日オーバー!)日
ページ上部へ戻る