ニュートンは木からリンゴが落ちるのをみて万有引力を思いついたと聞きます。
簿記の世界でも先人達が同じようなひらめきがあったと考えます。
例えば、
↓
他には、
、、、、あッ!!!
↓
差異分析ボックス図ッ!絶対カブトムシからヒント得ただろ。
ただのあじの開きか、、、
あッ!!!!!
↓
シュラッター図!!これは有名!
なんだ、ただのマリオか………
あッ!!!!!!
↓
抽選償還の時のアレッ!!!!
どじょうすくいか、、、、
あッッ!!!!!!
↓
割引計算の時の図!どじょうすくいと似てね!?
このように先人達は、何かを見てひらめいたに違いない!
ちなみに、マリオの階段とか、どじょうすくいとかは、オレが初めて見たときにイメージしたものです。
同じようにイメージした人いるでしょ??いない??
ふと、これらの図の初見のイメージを思い出したので、
つまらないこと書きました。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。