あそ〜ん一覧

  • 会社法改正

    会社法の一部改正(平成26年可決)

    直接、日商簿記検定には関係ないが、会社法の一部を改正することが決定されたので重要そうな部分をメモ。 公認会計士試験にはダイレクトに直結すると思われますが、施行日の関係からいつの試験以降関係するかに注意しましょう。 会…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 税効果会計を理解!

    税効果会計を完全に理解せよ!①

    税効果会計は日商簿記1級で出てくる論点のなかでかなり難しい論点の一つ。ここで完全に税効果を理解してもらいたい。間違った知識を持たないようにしよう。 まず前提としての税金計算の基本を確認!  法人税はどのように計算され…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 退職給付引当金と退職給付に係る負債

    退職給付引当金と退職給付に係る負債の違い

    退職給付引当金と退職給付に係る負債とは この二つは同じようなものです。具体的には「退職給付引当金」は個別会計上のもの、「退職給付に係る負債」は連結会計上のものです。 中身自体も少し違います。個別上の退職給付引当金…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 日商簿記1級勉強法

    日商簿記1級の合格勉強法

    日商簿記1級の勉強法・コツ 日商簿記1級の合格のためのコツは2,3級とは異なります。一気に試験の難易度も跳ね上がり、2級までの学習方法のままチャレンジしているため、なかなか合格できずに苦しんでいる独学者も多いのでは? …
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 2級3級勉強法

    日商簿記3級・2級の合格勉強法

    日商簿記3級の勉強法・コツ 日商簿記3級は独学で学習されている人が多いと思います。また3級は簿記に対する理解がほとんどなくても合格できます。それこそアウトプット中心で暗記していくのが最も効率的なのです。 また簿記…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 連結会計基準改正の影響

    連結会計基準改正の影響とは?

    連結会計基準が改正? 既にご存知の方も多いでしょうが連結会計の基準が改正されました。日商簿記検定で新基準が出題されるのは140回試験(2015/6)からなので注意してください。ここでは何が変わるのか?を端的に書きた…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 日商簿記過去問使い回し

    日商簿記の問題は使い回し!?

    日商の試験委員  試験委員とは?多くの難関試験では”試験委員”といわれる問題作成者が存在します。会計士試験、税理士試験、司法試験など、公式サイトに実名が公開されていることが多いです。試験委員は多くの場合、学者さん、…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 割引計算とは

    割引計算とは

    割引現在価値とは 日商簿記1級では随所に割引計算が出てきます。貸倒引当金(CF見積法)、減損会計、リース会計、資産除去債務、設備投資の意思決定等。ことあるごとに割引現在価値を求めて処理しますよね。 割引計算とは一体何…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 売掛金と受取手形の違い

    受取手形と売掛金の違い

    営業債権とは 経理の仕事をしている人や、それに関係している人にとっては当たり前のようにご存知かと思いますが、日商簿記3級を学習しだしたばかりの人や学生さんでよくわからない人は多いのでは?私も簿記を学習して間もないころは…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 退職給付ワークシートでマスター

    ワークシートで退職給付マスター

    退職給付ワークシートの有用性 当サイトで紹介している計算テクニックの退職給付ワークシートですが、数ある簿記テクニックの中でもおそらくNo.1の有用性かと思います。使い方がよくわからない方は以下のリンクで確認してみて…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
第145回日商簿記検定まで
あと( 2610 日オーバー!)日
ページ上部へ戻る